④⑤⑥ポンテヴェキオ ハーフエタニティリング【第1部】~ジュエリー買い溜め中~ 

金高騰中+各ブランドのジュエリー価格改定 → 定番リングの買い溜めに乗り出した2024年冬
年に一度のご褒美ジュエリー6年分 (リング①~⑥まで)、買い溜め記録

エントリーNo.④⑤⑥: ポンテヴェキオ ハーフエタニティリング WG・YG・PG

ポン…?、聞いたことない…という方もいるかもしれません。
こちら、日本のブランドです。インスタで小柄な方がオススメされていて、
これは真似っこするしかないと。
ハーフエタニティは使えると聞くけれど、ちょっと大きめなものは素敵でエレガントな印象。。
私には似合わないかも?
カジュアル、デイリーに使いたいなと思い、インスタチェックをしていたら、
細い(1mmくらい)ものを紹介されていて、これだ!!と思って。

【こだわり1: 共有爪留め】
ところが、調べてみると、同じようなハーフエタニティはどこからも出ています。
でも、ダイヤの留め方?っていうんですかね、共有爪留め?が良いなぁと、
他のものと比べて思ったのですよね。(全然詳しい訳ではないんですが💦)
これは完全に好みの問題だと思います。
私はポンテヴェキオの共有爪留めの地金が縦に点点(:)になってる感じが好きで。。
(目を凝らして見ないと分からないので、完全に自己満足かもです。)
おまけに、小さいダイヤなのに、地金がダイヤの主張を邪魔しないという。。

【こだわり2: 地金違いで3本も必要?】
 地金がダイヤの邪魔をしない、かと言って、
その地金の存在はほとんど消えてしまっている訳でもなく、
WG、YG、PGリングそれぞれでハーフエタニティの表情が変わってくる。。
WGはぱっと華やかでゴージャス!
しっかりイエベ肌で、YGかPGのリングばかり集めている私でもこれは買いだなと。

 そして、YGとPGは似ているけど、やはり別物。
YGはWGほど華やかではないですが、PGの肌なじむ感じとは異なる良さがあります。
YG、PG、どちらのリングも持っている私としては、どちらも譲れない…
そして何より、YGとPGは似ているからこそ、一緒に着けても可愛い!!
先述したインスタの方は細い地金リングを間に挟んでいたのですが、これを真似っこしたくって。
マイキャトルができちゃうのです。
(ブシュロンのキャトルは指が短いので、諦めた経緯があります..)

【こだわり3: ダイヤのカラット数】
ダイヤについて、全く無知だったのですが、例えばハーフエタニティの場合、0.1ct だったら、
全部の石のカラットの合計がこの値なのですね。
ポンテヴェキオさんもカラット数の異なるハーフエタニティを出していて、また迷わせてきます。

0.1ct 幅1.1mm
0.13ct 幅1.13mm
0.14ct 幅1.14mm ← 現在のオンラインではこちらはなくて、質屋にありました

細ければ細いほど、私の短い指には合うのか??
(ちなみに、私は上記で検討しましたが、0.15ct 以上もあった気が..)
どどどうすれば!? と、なりました(^^;

ダイヤのカラット問題、悩みますよね。。リングのサイズ並みに。
ティファニーのバイザヤードのネックレスを持っているのですが、その時も大いに悩みました..
選べるというのは逆に悩みが増える。下手すると、悩み過ぎて買えなくなる(ちーん)

ちょっとまだ長くなりそうなので汗、質屋との間であったゴタゴタなど to be continued…

コメント

タイトルとURLをコピーしました