伊勢旅で、赤福の「朔日餅」を予約してみた

 何回か伊勢神宮を参拝されたことのある方にオススメなのが朔日餅。
毎月1日に売られるそうで。

 現地で買うには1日の朝、赤福の本店に買いに行かないといけない。
 しかも、そのための整理券も前日に並んでもらっておかないといけません。
前日の夕方に販売されるみたいなのです。

 それに、1日の朝というのが、本当に朝で、6:00とか…。

 そんな早朝に欲しいわけではない、という方はネット決済での予約ができます。
受け取りは9時ぐらいから30分刻みで枠が設けてあります。
赤福のページから進めるのでチェックしてみてください。

ネット予約の際の注意点

 ただ、注意事項があります。
朔日餅は毎月異なります。詳しくは赤福のインスタをチェック。
 そうなると、人気のある朔日餅で、かつ1日が休日・祝日と重なる場合は
このオンライン予約もすぐ売切れになる可能性があるみたいです。

 オンラインでの予約が毎月いつからあるかなどの詳細は分かりませんが、
ご興味のある方はマメにホームページをチェックしてみてください。

 もう1点、注意事項としては、赤福のお店で受け取れるわけではなく、
「お渡し会場」という所に、希望した受取り時間に行かないといけない点です。
 観光で行かれる方は三重交通バスをご利用されると思いますが、
外宮一内宮の移動の際に通る「中村町」というバス停で降りるとすぐ側です。

お渡し会場

 中村町からすぐのとこに、朔日餅のお渡し会場。
QRコードを表示してかざすだけなので、かなりスムーズです。
 私が行った時は、3人並びましたが、
渡してくれるスタッフが5人ほどいて、すぐ列がなくなりました。ネット決済便利です。

 でも場所がな…。旅人には不便。。

 私の伊勢旅は1泊2日だったのですが、本音を言うと、もっと外宮でゆっくりしたかった笑
まだいたかったのかという感じですが笑
(2時間はいたのです、それぐらい好きすぎて..)

近鉄特急のデジタル切符がやっぱりお得

 私は東海地方から行ったのですが、デジタル切符は行き帰りの電車賃込みで、
三重交通のこの辺り(内宮、外宮)のバスは乗り放題という。
「外宮」も「内容」も朝日気を受け取りに「中村町」にも行きたい方は本当にオススメです。
 詳しくは別の記事で紹介しますね。

買ったのは「栗餅」という10月の朔日餅

 栗餅は少し中のあんが甘くって、重みのある、しっかりしたオヤツという感じです。
でも、しつこくなくて、ペロッと2つ食べれてしまいました。もち米なのに…。
 この栗餅は人気No.1みたいで、地元の方も買っている印象…。
おいしかったな。日持ちはせず、その日のうちに食べるのが鉄則みたいです。
(冷凍すると、コメが固くなりますものね💦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました