サファイアもどき?のラメミックスメダカ(オス)1匹
サファイアのメス1匹
ロングフィンのみゆきオス1匹
を先日購入。
我が家に来てからの様子について。
【1日目】
購入後、連れて帰ってからは、いつものごとく、
2㍑ペットボトルを半分に切った底面の方に入れて、
我が家に慣れるまで、様子見しようとしていました。
まずロングフィンみゆきについて。
購入したホームセンターは室内だったのに、
①連れて帰って室外にしてしまったのと、
②元気で騒々しい?三色メダカのところに一時的にこのペットボトルハウスを入れていたので、
興奮してなのか、ロングフィンのみゆきの口元がモヤモヤ。
水カビではないですが、ただれています。
あまり食欲もなさそう。
サファイアもどきのオスは食欲旺盛ですが、サファイアメスは餌という気分ではないみたい。
これはいけない。ストレスを少しでも減らそうと、室内にしました。
3匹の合計額1000円ですからね、これはいけない。(そこ?)
【2日目】
ロングフィンみゆき → 食欲あり
サファイアもどき?オス → 食欲あり
サファイアメス → 食欲なし
【3日目】
サファイアメスは早く仲間と合流したいみたいで、一人だと何もしたくないらしい..
まぁ、でももう少し様子見しようかな。みんな個体差がありますね。
ロングフィンみゆきさんはやっぱり水面の近くで動じずという感じですし、
サファイアもどき?オスは、上下によく泳いでおります。
無理せず、慣れてもらえると良いのですが。
サファイア組は土鍋に4匹で飼いたくて。
家にいた先住の2匹のサファイアも土鍋に入れたばかりでした。
しかも元々は10匹入っていた容器から、この内の2匹のサファイアだけ土鍋に入れたのが
よっぽどの恐怖だったみたいで、私の影に怯える始末。
周りがそんなだと、異世界に来た2匹はもっと恐怖なのかしら。。
【4日目】
ちょっとサファイアだけに話を置きますが、
1日目から、土鍋の飼育水を1/4ぐらい換水で入れていました。
サファイアもどき?のオスは、もう慣れっこという感じで、手に寄って来ます。
(餌をもらえることを学んでくれた)
これは大丈夫そうと思い、土鍋に入れることに。土鍋内を探検しております、いい感じ。
サファイアメスは相変わらず餌を食べません。
昨日あげた餌がまだ浮いている。。よっぽど落ち着かないみたいです汗
餌は数日あげなくても大丈夫なのがメダカですが、
ちょっとシュッとしてきてしまったではありませんか。
かくなる上は、ミジンコ。小さいミジンコを何匹か入れてみたら、
ちゃんとターゲットを絞り込んで捕えています。
動くものであれば、食欲があるので、ひと安心。
この子のペースに合わせていこうと思います。
これだけ個体差があるとは。それとも、我が家の餌は気にくわないのか…?
どんなけ良い物もらってたん?笑
まだ消化不良が心配なので、一応ベビー用の粉餌をどのメダカにもあげていますが、
それがお口にあわないのかしら。。
何はともあれ、ミジンコだけでも食べてくれて良かった。
コメント