ウォーキングは日課にするのが大変ですよね。
私はチョコザップでのウォーキングマシンを取り入れようとしたのですが、
景色が変わる外でのウォーキングの方が自分には合っているし、好きだなぁと感じています。
健康番組とかで、1日8000歩が推奨 と言っていますが、
8000歩って1時間とか歩くのかな、え、無理。
私は仕事や用事でもない限り、無理です。
ズボラな私でも定着したのが、歌6曲を聴きながらウォーキングでした。
3曲で歩けるところまで行って、Uターンして残りの3曲で家に帰ります。
これ、やる気のない時でも意外とできます。
しょうがない、6曲だけなら。。という感じで、外に向かっています笑
雨の日が結構イヤですが、
できるだけ、軒下コースを選んだり、レインブーツを履いたりしています。
(テンションが上がるように、ちょっとヒールのあるレインブーツです。
コツコツ言うので、イイ女風.. をイメージ)
雨の日ぐらい、近くのチョコザップのウォーキングマシンを使えば良いのに..
というところですが、そのぐらい、マシンで歩くのは苦手です 苦笑
最近、この歩く時にだけ、下腹というか、腹筋に力を込めるようにしています。
暖かくなってくると、俄然、トレーニングもやる気になりますよね。
腹筋に力を入れて、お尻から歩くイメージで、気合い入れて歩いています。
外国人みたいにプリッと上向きのヒップを目指して。(←ならない、なれない)
き、気持ちだけ、イメトレ.. ? (イメトレ多いな)
あと、音楽についてですが、イヤホンは片耳だけにしています。
近年、周りの音も聴こえるなんて、便利なイヤホンも出ていますが、
私は事足りているので(というか、イヤホン一つとっても商品が多すぎて選びたくなくなる..)
普通の有線のイヤホンを使っていて、片耳ずつ交代しています。
右耳で3曲聴いたら、帰りは左耳で3曲といった感じです。
両耳ふさぐと危ないですものね。
たまにね、片耳だと音が足りない時もあるんですがね。
(音響の効果なのか、片耳がベースで片耳がギターとか、
片耳だけしか音の出ていないパートがあったりとか)
…ちょっとフラストレーション..
ちなみに、音楽プレーヤーはSONYのウォークマンをずっと使っているんですが、
また別の機会にお話ししますね。
音楽だけでも良かったのですが、
最近、ちゃんとウォーキングが定着している理由として、川沿いを歩くコースにしています。
なにせ、生き物大好き人間。 今日はどんな野鳥に会えるかな、という感じになっています。
見ていると新しい発見がありますよ。
●カラスが浅い水底の石をひっくり返して、何か食べるものを探していたり。
●この種のカモは潜水するのかとか。(ホシハジロ)
●サギが足先を水中の石の下にヒラヒラさせて、
魚を驚かせて、飛び出したとこを捕獲していたり。 ← これ、ホント、ビックリしました。
これから春になると、カルガモ親子も見れるかもしれません。
最近はiPhoneに取り付ける望遠レンズを買おうかなとか。。
機械類は考えたくないので(先述の通り、イヤホンですら..)、いつになることやら。。
顕微鏡も欲しいな、水中のミジンコの写真を撮りたい笑
脱線しました汗、暖かくなるので、お散歩は引き続きがんばろ。
ちなみに、私は1日4000歩ぐらいを毎日続けている感じです。
コメント