メダカ 松かさ病メダカ、亡くなりました.. 悲しいので綴ろうか迷いましたが、今後の教訓のためにも、綴ります..松かさ病メダカですが、昨日、薬餌を始めて、今朝、亡くなっていました。 経過はこんな感じです。 松かさ病の経過 1日目 (松かさ病の発見日)【病状】腹囲膨満、ウ... 2025.04.08 メダカ
メダカ 松かさ病4日目(メダカ) 薬餌スタート、メチレンブルーについて 松かさ病4日目 薬餌スタート 4日目です。今日も今日とて、特に変わらない印象。用意していた薬餌をあげてみます。朝覗いてみたら、「なんだ、餌くれるのか?」と、ソワソワです。まずは糞をチェックします。少し茶色の便があります。薬餌は今日... 2025.04.07 メダカ
メダカ 松かさ病3日目(メダカ) 絶食と換水を継続 今日も現状維持という感じで、少しウロコが立っていいます。パッと見は松かさ病と判断し辛い感じなのですが、松かさ病を5例ぐらい出してしまった過去がある私の目に狂いはないハズ。 餌のスタートの判断が難しいところですが、今日も粘膜っぽい... 2025.04.06 メダカ
メダカ 松かさ病2日目(メダカ) 絶食と換水(薬餌準備中) さてさて今日はどうかしら。。ぶくぶくにむくんで、ウロコが逆立っていたら、どうしよ..ドキドキしながら覗いてみました。前日よりちょっとウロコが目立つかな。。ぶくぶくにはなっていないけど。 多分、特に、ここ2日の餌やりが多すぎたのだ... 2025.04.05 メダカ
メダカ また松かさ病と闘うことに。。(メダカ) 母の代わりに、母の室外メダカのお世話 母が腰痛で、母の室外飼育メダカののお世話を、私がしている今日この頃。母はずっと餌をあげていなくて、防寒のために、ビニールをかぶせてあったこのメダカ達。暖かくなってきたので、餌もちょっとずつあげ... 2025.04.04 メダカ
メダカ 池でのミジンコの狩り方 池の水の注意点 イカリムシなどの寄生虫 池の水からミジンコを採取する際の注意点です。池は自然のものですから、いろんな生物がいます。寄生虫だって何がいるか分かりません。有名なところだと、魚に寄生する『イカリムシ』だと思いますが、聞い... 2025.04.03 メダカ
メダカ みんな大好き、ミジンコ え、そんなことないです?私だけか。。(多分そう)私の中ではミジンコはクリオネのごとく、天使のような可愛さがあると思っています。 1cmぐらいの冬越しを頑張っている、小さな室内ベビーメダカに活力が出るような食べ物をあげたい。 我が... 2025.04.02 メダカ
メダカ ソーラーブリードポンプ メダカ飼育に太陽光発電を取り入れる 私は基本、室外でメダカを飼育しています。40リットルのバケツを3つ置いているのですが、特に夏は水の劣化が早い。なんとか飼育環境を改善したい、でも水換えは水量的に大変..蛇口が近くにあるわけではないので、ペットボトルで水を運ぶ or 汲み... 2025.04.01 メダカ