パソコン、よく分からないけど、レノボにします

【まとめ】
仕事用かつブログ用として購入したのが

レノボの
IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6インチ 82XM00FCJP
(↓※Microsoft Officeは入っていません。その分安いです。私はコッチにしました。)


(↓※Microsoft Office搭載したものはこちら。word、excelなど必要な方向け。)


パソコンの知識は本当にないです汗、
家電量販店でも何がなんだか分からない、店員さんに聞いてもよく分からない汗汗
(なんだか聴き覚えのある歌のフレーズ..)
そこで、パソコンに詳しい兄に相談し、安いし、機能的には十分なこちらを。
仕事でもこのパソコンを使うかもしれませんが、
データ入力など簡単な作業みたいなのでこれにしました。

~ 上記に至った経緯をつらつら ~
 前にパソコンを買い替えて、早5年。
兄からもらったパソコンでストレージは小さく、
最近ファイル保存をよくしていたのでいっぱいになってしまいました。
 これはいよいよ買い替えよう。
でもパソコン分からない。今後はパソコンをよく使う環境に身をおきたいので、
ちょっと良きものを、と思っていました。兄からは上記のものをオススメされました。

大体、8万円くらい。保証期間1年or3年と、Officeの有無を選べる。Officeは要か不要か…。
ぐぬ。
兄は忙しそうだし、ネットでの購入はサポート面で不安なので、
とりあえず、いつも行く家電屋さんで見てみよう!
と、勇んで行ったはいいものの、同じようなスペックのものを見せてもらったけど、13万??
もっと安くて同じような中身のものを求めると、もう一つ勧めてくれました。それでも12万。
「同じような感じのものです?」
と、もう一度念押ししてみると、店員さんはCPUなどの表示を見ながら、
「んー…ハィ」なんだか不服そう…素直だな笑

いつも行く家電屋さんなので、今度は営業の方(男性店員A)が
「携帯電話を乗り換えると3万ポイントもらえるので、パソコンを3万円引きで購入できますよ!」
と、ゴリ押してきた。
「家族で乗り換えるともっとお得!」
とのことで、次回の来店日まで設定させられて、
パソコンも勢いで先程の12万のものを取り置きして。

後日、購入しようと来店。男性店員Aはその日不在で、引き継ぎされていたはずなのに、
「え?、パソコンの取り置き?」という感じで話が嚙み合わず…。
「(まぁ、いいです…)このパソコンを買いたいです!」と言って、
(まだ店頭にあった)12万のものを購入しようとしたら、
クレジットが限度額に達していて支払えない…!
限度額が低めの設定で、かつ先日ちょっとお高いドライヤーを買ったせいみたい..。
なんだろ、何かのお告げ?、やめなさいということかしら…
とりあえず、兄に今一度、意見を求む。

「家電量販店はやめておきな。
 不要なインストールが多くされてるし。   ← 私ではどれを消していいのか分からない..
 レノボの公式で買いなさい。
 Officeは不要。         ← 2021版なら200円で入れられるとか…本当か?
 保証期間は足す必要がない、   ← 元々の価格で付いてくる1年保証で十分だそう
 そんな簡単に壊れんよ。」

とのこと。
心強いですね(^^; よっぽど、飲み物こぼしたり、落としたりしないように気を付けます…
公式でポチリます。おっと、楽天市場にも公式のものが出ている!
楽天経済圏だったら、楽天市場で買うのがマストですよね。
7000ポイント(7000円分)くらい付くので、大事です。
人気過ぎて、納期不明になっていて不安でしたが、2,3日で発送通知が来ました。

何の不自由もなく使えています。
あと、起動が早いです(やはり不要なものがインストールされていると遅いですものね)。
口コミも良かったですし、
何買ったらいいか分からーーーん!! となっている方、是非オススメです。
こんな機械ダメダメな私のブログ開設もまた語りますね笑、見事に苦戦しました汗

コメント

タイトルとURLをコピーしました