べビオ歴、早3年。今ではベビーオイルなしでは生きられません ←
① ゴワゴワ期(ターンオーバーの正常化と不調な時)
② プチプラのスキンケアでも満足できるように。愛用のスキンケア
③ 敏感肌でSPF50の日焼け止めが顔に使えなかった → 使えるようになった
④ べビオ注意事項 と 小鼻の赤み・毛穴が目立たなくなった
⑤ 浮いたお金で美容液系(美白・レチノール)と美容医療(そばかす焼き)
②について。
私の場合は、べビオ洗顔を始めた時から、スキンケアはアミノ酸系の化粧水と
セラミド配合のクリーム(いずれも安価♡最高♡)に切り替えました。
下記に紹介するのですが、
確か、mimiさんも本で紹介されているので、詳しく知りたい方は熟読案件です。
mimiさんの考え方では、セラミドで肌の保湿が十分と感じない場合には、
アミノ酸系のものを足すがベースになっています。
なので、オススメはまず、キュレルのフェイスクリーム(セラミド系)を取り入れて、
保湿が足りないなと感じる場合には、化粧水(アミノ酸系)を追加するという感じです。
乳液(クリーム)
キュレル(curel) 潤浸保湿フェイスクリーム
↑※キュレルは似た見た目で『クリーム』もあるので注意です。
クリームについてなのですが、初め、セラミド配合のキュレルのクリームを試した時に、
こういうのって、肌に膜感?が出るんだよな、モロモロする感じの。
と、思っていたのですが、べビオ洗顔とこのクリームを組み合わせて取り入れたら、
そんなこと全然なくって、今では、べビオと同じくらい唯一無二の存在です!
化粧水
● 松山油脂 Mマークシリーズ アミノ酸浸透ジェル
松山油脂さんの化粧水は、お近くで購入できたら良いですが、
手軽に近所で買いたいという方には、
ドラコス(マツキヨ)で購入できるコチラもオススメ。↓
● レシピオ モイストローション M or R
(使用感の違いで、サラサラ or しっとりタイプ選べます)
https://www.matsukiyococokara-online.com/mkc/recipeo/lineup/
私は上記のマツキヨのレシピオでも良かったのですが、
よりシンプルな、松山油脂のアミノ酸浸透ジェルに戻りました。
なんかね、面白いんですよ、肌に乗せるとジェルだったものが水のようにサラサラになって。
香りもなくって、本当にシンプルで好きです。
楽天市場でまとめ買いをしています、夏もベタつかなくて良いですよ。
でも、アミノ酸系なら、とりあえず何でも良いかもです。
使ったことないけど、ミノンとかもアミノ酸系でしたよね。良さそう。。
イヤ、夏は保湿なんかより、サラサラを!という気分の時は、コチラを使っています。
● 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用 浸透美白化粧水【ハダラボ】
↑※コチラも、凄くいっぱい種類があって迷うと思うのですが、
mimiさんがオススメされていた 『白潤プレミアム』 を私は使っています。
夏の朝、日に当たる前につけてます。サラサラしていて気持ち良いです。
私は肌トラブルさえなければ、最低限、これらがあれば旅先でも問題なく過ごせます。
あ、でも、以前の投稿の、イハダの薬用クリアバーム(18g)も捨てがたい。
↓コチラは日中の肌が乾燥する前や、寝る前の追い保湿したい時に使います。
コメント