べビオ歴、早3年。今ではベビーオイルなしでは生きられません ←
① ゴワゴワ期(ターンオーバーの正常化と不調な時)
② プチプラのスキンケアでも満足できるように。愛用のスキンケア
③ 敏感肌でSPF50の日焼け止めが顔に使えなかった → 使えるようになった
④ べビオ 注意事項 と 小鼻の赤み・毛穴が目立たなくなった
⑤ 浮いたお金で美容液系(美白・レチノール)と美容医療(そばかす焼き)
⑤について。 …(『そばかす焼き』とか、たこ焼きみたいに言うw)
ポイントの関係でお高いスキンケアを大量に買い溜めしていました。
デパートとかでポイント何倍デーとかありますよね。
下手すると半年分とか買い込んでいて、1回に7,8万円使ったり..。
今はベビーオイルに、ドラッグストアのプチプラになので、
とても安く、楽天マラソンで買っています。
今は美白美容液だけは1万円ぐらいするものを持っていますが、
それも絶対必要というわけではありません。
(春先だし、日焼け止めだけだと心配なので、つけている感じです)
後、夜はなんとなく良さそうなので、豆乳イソフラボンのアイクリームを使ったり。
レチノールも使っていた時があったのですが、
昨年、美容医療でピコレーザーとピコトーニングのセット6回コースをやったので、
レチノールはしばらくお休みしていました。
レチノールはちょっと刺激があったりしますものね。肌が明るくなるので、また始めようかな。
美白美容液はHAKUを使っているのですが、なめらかな使い心地です。
そばかすができやすい体質なので、塗ると安心感があります。
なんだろ、縁の下の力持ち。。?
使用を続けていると、何だか肌の調子が良く、透明感もあるような。安定感。
今は朝、HAKUを使って、夜はアイクリームという感じにしています。
あまりいろんなものを塗るのは、面倒くさいし(←)、
肌への摩擦が心配になるので、決めてはいないですが、
3STEPで終わるようになっています。(化粧水+美容液など+クリーム)
美容医療のピコレーザーとピコトーニングは6回セットで15万ぐらいでした。
1回につき、ピコレーザーとピコトーニングを行い、
オプションでイオン導入を3500円ぐらい(別料金)でつけていました。
後、オススメされたガウディスキンの化粧水(クリニックでのみ購入可)、
内服のトラネキサムサンやビタミンCを購入していました。
ただ、私の場合、とんでも例外な肌質だったみたいで、結構、先生が苦戦してしました。。
肌がゴワゴワして施術ができない日が続きました。。
ただでさえ、6回セットは各セットごとに2週間空けるのに、
1か月半間隔を空けることになってしまいました。。『ゴワゴワ期』だったのです。
一度、ゴワゴワになるとなかなか治らない…果たして、私と似た肌の方、いらっしゃるのかな💦
先生に「こんなケース初めてだわ」と言われました汗
そうそう、施術の前は保湿など何もつけない状態で行うのですよね。
来院したら、クレンジングで日焼け止めを落とすように言われるので。
そこで落として、施術室に行き、先生を待つ頃にはゴワゴワ..
施術は夏ぐらいにやったのですが、
ピコレーザーとピコトーニングという『刺激』が大きく影響したのでは。。敏感肌ですね。
私はというと、気にせず、いつもの保湿しかしていなかったので、
もっと保湿で対策しておけば良かったなという感じでした(*_*)
でもでも、やって良かったです。
そばかすは長年の悩みだったし、最終日には、ついでに、顔のホクロも全部取ってくれたのです。
(でも、ホクロは1回では取れないことも多いので、
残っている箇所もありますが、小さくなったり、薄くなったりしています)
何より、美容医療は費用が高いからと、敬遠していましたが、
今はスキンケアにそんなにお金がかかっていないし、と踏み切れました。
(…実はでも、踏み切れた理由にはもう一つ。
海に行き、シュノーケリングをしたら、
見事にそばかすがより一層目立つようになった、という経緯がありました。。
これは、美容医療に一歩踏み出すしかない..! みたいなね。
海は宮古島なんですがね、最高でしたょ、また綴ろう..)
コメント