雑種のメダカ達 を 元いた45㍑ゴミ箱に戻してみた

 昨年、ゴミ箱に4匹のメダカを飼っていました。
でも、飼っていたというか、いつの間にか産まれていて、飼うことになったというか笑
 ゴミ箱は母が不要になったものを外に出して、雨水を溜める用にして置いたものです。
去年の夏に、とあるメダカのバケツから、水草をこの水の溜まったゴミ箱にポイッとして
その水草に卵が付いていたみたいなのです。
ただの雑種ちゃん達でしたが、たくましく育っていたので、大事にしようと。

 ところが、このゴミ箱、冬になると、全く日が当たらなくなってしまう位置に置いてあるので、
この4匹を捕まえてこんな写真のように冬越しをさせたのです。

別の子達の写真ですが、こんな感じ。浮いているのは4リットル容器で、そこに4匹を入れました。

 しかし、ゴミ箱(元住居)は灰色なのに、
上の写真のような4㍑容器(新住居)は白いものを使ってしまい、
急に明るすぎたのか、1匹、ビックリした拍子に飛び出してしまったみたいで、
お亡くなりになりました。。反省

 それで、悲しくも3匹になりましたが、3匹とも元気に冬越ししました。

 さて。
そろそろ暖かくなってきたし、越冬したメダカ達を徐々に大きい場所に移動していきたい。

 本当はゴミ箱がめちゃくちゃデカいので(45㍑)、綺麗な個体を入れたり、
数もたくさん入れたいところですが、雨も入るし、底が深すぎて、
水換えもできないし、という感じです汗(去年は継ぎ足しのみで、水換えをしなかった)
 やっぱり強い子たち、、あそこで生まれ育ったこの3匹を入れよう、と思ったのです。

 3匹を2㍑のペットボトルに移して、ゴミ箱に浮かべます。
(我が家の水合わせ方法)
 ちなみに、ゴミ箱は冬に一度水を切り、中を掃除して、
再度雨水を溜めて、しばらく放っておいた感じです。

 すると、どうでしょう。
3匹が3匹、急に大興奮しているではありませんか。
キミタチのそんな姿見たことないんですけど..、という感じです。
 ペットボトル越しに見える空間に向かおうと、
急にこぞって、凄い勢いで、わちゃわちゃしております。
 メダカも生まれ育った環境が分かるのか?…動画撮っとけば良かったな。。
そんなに喜んでくれるなんて、君たちをゴミ箱メンバーに抜てきして良かったよ。(響きがな..)

 そして、彼ら、急に野生化..
確かに、ミジンコは増えたらいいなと、前もって入れておきました。
3匹とも初めは下に沈んで見えなくて、応答なしという感じでした笑
水底でのハンティングに出かけていたようで、
1日経ってようやく、3匹同時に安否確認がとれました。
(一応、水質変化で体調不良が出ないか見たいのよ、アナタタチ)

水合わせはこんな風に切ったペットボトルを使って。
(事後写真)
喜びを全身で表現? しているお三方

コメント

タイトルとURLをコピーしました