ちょっと立ち作業をして、休憩を1時間とってから、着席しようとしたところ。
何やら大学生のアルバイトの女が私が座っていた席に勝手に座っている。
そうなのです。
アルバイトはどこに座ってもいい。
パソコンを使用したい時には各自専用のロッカーから持ち出して使用することになっています。
ウロウロして、遠くから目を見張ります。
やっぱり私が使っていた席とパソコン。。
意を決して、話しかけます。
「私、エクセル開いてませんでしたかね?」
「いや、開いてなかったと思います。」
ん?…いや、そうだけど、そういうことじゃねーよ!!
なんで私がロッカーから持ってきて、接続したパソコンをお前が勝手に使ってんじゃって話。
え、私、大学生ではありませんけど?分かってるよね??
ふざけすぎててビックリするんですけど。
私、アナタの友達でしたっけ?
百歩譲って、私が大学生にでも見えていたのなら、嬉しいか…?
..いや、どうでもいいわ笑
動揺しているせいで、クルッとその場で謎の一回転をして?、
そのデスクにある本(上には彼女の本が乗っている)を
彼女の本をどけながら持って行こうとしてみます。
そしたら、さすがに「すみません」と言いながら、彼女の本は受け取ってくれたものの、
私といえば、会釈とも言えない中途半端な首の動かし方だけをして、
その場をスッと立ち去ります。
ん?また百歩譲ってね、急ぎの用件なら、誰かが使っているパソコンを使うとしてもですね。
「私、エクセル開いてませんでしたかね?」の時点で、
「あっ、すみません、勝手に使ってしまって」とか
「使いますよね、すみません」とか、ひと言あるものですよね?
いくら私が遠回しに言ったとて、ですよ。
何を空いていたから当たり前みたいに使ってんじゃ!!
しかも、ロッカーを見に行ったら、1台パソコンが空いているのです。
アナタが使おうとした、その瞬間にはこの1台がなかったのかもしれませんが。
それでもねぇ。。
そりゃあ、私はアナタの後に入社した分際で、
だけど、人生としては37歳の大先輩なわけで。
まぁ、同じバイトみたいな存在ではあるけれど、人間としてのマナーとか礼儀があるでしょうが。
職員ではないので、この子を叱責する理由もないですし。
そんな無駄な労力とゴタゴタを招く必要はないでしょう。
穏便に過ごすには…次回からは私のテリトリーにパソコンを隠そう←
なんせ、障害者枠で雇用されている私には
こんなエピソードのあった事務室とは別の離れのところに、
警備員みたいなポジションで常駐するスペースがあるのです。
たまたま、この日は事務室での作業が多く、
パソコンもそこで使っていたのですが、今度からは肌身離さず、持ち歩こう。
なんだったら、ノートパソコンを開けたら、
「使用中。使いたい時は○○まで」みたいな紙でも貼っておこう。
と、アホな対策を練っている私なのでございます。
心狭いかな笑
いや、ほんの少しの謝罪さえあれば、こんな気持ちにはなりませんて。

コメント